< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

沖縄有限会社ルーツの公式サイトはこちら

2009年12月25日

ボランティアの本当の意味

ど-も。メリークリスマス♪
最近は個人ブログよりSWITCHブログに
全力のマックスです(^^)

今日の沖縄はあいにくの雨模様。
でも負けじとアツい記事を書いていきます(笑)

さてさて、数日前に第5回SWTICH講演会の講師である、
『鬼丸昌也』氏の本を読みました。

ボランティアの本当の意味


※敢えての横向きです。首を動かず良い運動になるかも!?(笑)
一青窈(ひととよう)さん推薦です♪

そこで、自分が衝撃を受けた部分をご紹介します☆


【他人のためじゃない。自分のためにやる】

本当にやりたいことに明確な動機はない。

そんなことを最近考えている。
もちろん、日々の行動や作業には動機が必要だと思う。

なんのためにこの行動をするのか。なんのためにこの作業をするのか。
という目的意識がないと、人生にとって無意味な時間を重ねてしまうからだ。

でも、人生で出会う人や出来事、仕事に対して、動機や意味づけをして
なんになるのだろうか。

たとえば、本気で好きになった人がいるとする。
その人をなぜ好きになったのか。

事柄的なきっかけはあったとはいえ
(やさしく話しかけてくれたとか、目がかわいいからとか…)、
そんな部分的な理由で
「本気で好き」という自らの感情を規定できるのだろうか。

好きだからやる。やると決めたからやる。

そのような思いで始めているものこそ、本物だと感じている。

ボランティア活動で、人のために役に立ちたいという声を聞く。
とても大切なことなのだが、この想いが
「人のためにやっている」というものに変わってくると、
ボランティアの本来の意味から外れてくる。

「人の為」と漢字で書いてみたら、その意味がよくわかる。
人偏に為で、「偽」になってしまう。


人のために、人のために、と言っている人が、
よく見返りを求めることがある。

恋愛で、
「あんなに愛しているのに、あの人は振り向いてくれない・・・」

なんてセリフを聞くことがあるが、だったら愛するのをやめたらと思ってしまう。

ボランティアの語源は、
「自らの意思を実現する者」らしい。


すべては自分のために。
すべては自分が好きだからやっているだけ。
活動を始めたり、続けたりするには充分すぎる理由だ。




やーーーーーーーーーばい(>0<)

これはやばい。

NPOに関わっている自分にとっては
衝撃でした(笑)

この記事を読んでくれた方、
まじで今回の鬼丸さんの本おススメです。

以上、テラ・ルネッサンスのまわし者の
マックスでした(笑)


P.S.まわし者はもちろん、ウソです。




同じカテゴリー(講師紹介)の記事
中村文昭紹介②
中村文昭紹介②(2009-11-16 23:58)

中村文昭紹介①
中村文昭紹介①(2009-11-07 13:19)


Posted by SWITCH at 12:45│Comments(2)講師紹介
この記事へのコメント
マックスさん

いつも気づきを与えてくれるブログ
ありがとうございます。

40を過ぎたおやじが最近
やっと、気づかされたこと
それをマックスさんの年齢で
気づいてしまうなんてすごいです。

「何の為?」
「目的意識」

とてもとっても重要ですよね。

あと、マックスさんが書かれた
人の為 → 「偽」
「へ~、そっか」って思いました。


僕が最近気づかされたこと
それを少し書かせていただきますね。

僕は人を喜ばせたいとか
人の役に立ちたいとか思いながら
行動しています。

前までは、
「人の為にやるんだ」
「自分への見返りなんてどうでもいい」って思いながらやっていました。

でも、そうじゃないんだ。って

その人が喜んでくれたら、その人が
笑ってくれたら、自分もうれしいし、
自分も笑わせてもえるんじゃないの
って。

そう思えると素直に人のためにやって
あげることができます。それって
自分が喜ぶ為なんですよね。

そんな単純なことがやっと思えるようになりました。

Win-Winです。

マックスさん
これから皆さんのご活躍が僕の
楽しみになりそうです。

お互い自分のため
がんばりましょうね。
Posted by 海ぱぱ at 2009年12月28日 09:42
海ぱぱさん、新年あけましておめでとうございます。

お返事が遅れてすみません(>_<)

自分は鬼丸さんの本ただ読んだだけに過ぎないですよ(^^)
自分のためだったら
筋も通ってるし、
潔いから気持ち良いですよね

最近人を喜ばすことが
自分探しに繋がっているような気がして、
普段の日常生活の中にも
自分を知るキッカケがたくさんあるんだなーと想いました

今後ともよろしくです
Posted by マックス at 2010年01月08日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。